ほのぼのアクションゲーム!?「マナシスリフレイン」

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

マナシスリフレイン

マナシスリフレイン

PROXIMA BETA PTE.LIMITED無料posted withアプリーチ

2021年10月22日リリース
「マナシスリフレイン」通称「マナリフ」について書きたいと思います

「マナリフ」はアクションゲームアプリ
の…はず、ですが…
「ゆっくり冒険したって、いいんじゃない?」
「ほのぼの異世界RPG」

………ん?

アクションなのに…ゆっくり冒険?ほのぼの?
アクションとはかけ離れたワードが並んでいますが…
実際のところ…どうなのか、試していきたいと思います

目次

「マナシスリフレイン」とは

セオドリック学院の特待生となったプレーヤー、
授業や先生方からの願い事を通じて一流の冒険者になるべく、少女たちの冒険アプリです

魅力は…
クション物なのに、プレイ中の時の流れがゆったりとしているところでしょう
「マナリフ」はバトルだけでなく、釣りや素材集め、自宅の家具作りもできるようです
バトル要素が含まれた…某有名ゲームの動物が出てくる森のようなイメージなのでしょうか…⁉

そう連想すると…コアなファンがいるものの、ありそうでなかった要素が
人気の所以なのではないでしょうか…!?!?

「マナシスリフレイン」をプレイしてみた

早速、「マナシスリフレイン」をプレーしてみましょう

ゲームの大前提となるストーリーとバトルが終わると自身のキャラを設定します
なんと、「マナリフ」では名前と性別のみ

このキャラクターはセオドリック学院内で先生の話を聞く時などに活躍します
逆に言えば…
例えば先生のお願いで、セオドリック学院外に行くことになった時には登場しません

つまり…バトルには参加しません

では…誰がバトルに参加するかというと…
セオドリック学院に入学するために、向かっている船上でであった同級生の3人の少女です

ゲーム序盤はこの3人がバトルに登場します

では、バトルを見ていきましょう
バトルの開始は学院先生にお願いを頼まれ学院を離れた時などです
初めは、赤い花の収集でした

他にも沢山の頼まれごとをされます
その都度、目的地へ向かい、達成を試みます

具体的に見ていきましょう

赤丸が3人の少女(=プレーヤーが操作する)
操作は左下側に見えるコントローラーで少女たちを操作します
青丸が敵で、黄色の丸が今回のミッションです

少女が敵に接触するとバトルが始まります

右下の剣等の4つのボタンで攻撃
左下のコントローラーで少女の立ち位置を変えます

ここが他のバトルアプリと違うところです!‼
一般的バトルアプリは、キャラクターの位置は固定され、攻撃を選択のみを行いますが…
「マナリフ」は立ち位置も自身で決めなければなりません!!!

そして、敵を倒すと再びミッションに向けて出発します

今回のミッションのように…
アバウトなミッションでは…正直、何を目指したら良いかわかりません😅

そこで鍵となるのが緑丸!

緑丸は羅針盤のような存在で、どちらにどのくらい進めばよいか示してくれます

このような形で…
バトル、ミッション、バトル、ミッションと、繰り返し、ミッションを達成すると…
再び学園に戻り、次のストーリーに繋がり、一流の冒険者を目指していきます!

更に!本日(2021/10/22)からリリースしたということもあり、キャンペーンが豊富なところも見どころです

リリース日にこんなにもお知らせがあると…
今後、季節イベント等も楽しみになりますね!

まとめ

「マナシスリフレイン」の一番の魅力は…
ストーリーはほのぼのと進むのに、バトルになると他のアプリよりやることが多くほのぼのできない
ギャップではないでしょうか

具体的に話すと…
ストーリーでは3人の少女、院長はこのように描かれますが…

ストーリーが終わり、学園内を移動する場面では…

このように…ゆるーーーーいキャラとなります
(ちなみに顔が見える4人が1つ前の写真に登場する3人の生徒と院長です)

また、ゲームスタート時に名前と性別を決めたキャラクターも

このような感じで登場します

一方、バトルとなると…

右下の剣ボタンを連打し…
左下下のコントローラーで的に向かっていくと…

このように激しく、ほのぼのとはかけ離れたバトルとなります
この、ほのぼのストーリーとバトルのnotほのぼの感が堪りませんね

そのため、少女バトルが好きな方
ゲーム機でのバトルのようにキャラクターの行動も自身で担いたい方だけでなく
ほのぼの感を味わいたい方にオススメします

マナシスリフレイン

マナシスリフレイン

PROXIMA BETA PTE.LIMITED無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次