「天下布武 戦国志」戦国時代を舞台にした戦略シミュレーションゲーム『天下布武 戦国志』が遂に参上!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

天下布武 戦国志
天下布武 戦国志
開発元:HONG KONG ESTAR GAMES TECHNOLOGY LIMITED
無料
posted withアプリーチ

「天下布武 戦国志」について書きたいと思います

試していきたいと思います

目次

「天下布武 戦国志」とは

戦国時代を舞台にした戦略趣味レーションゲームです
戦国時代の地図が再現され、戦国の武将たちが数多く登場!
城主として武将を招集し自軍の勢力を広げ、乱世を駆け抜けろ!
同盟を加入し自分の勢力を更に伸ばし、仲間と共に覇道を歩もう!
「天下に武を布く」の志を貫き、天下を勝ち取るアプリです

魅力は…織田信長をはじめとした100名を超える有名戦国武将たちが登場するところです!

人気の所以なのではないでしょうか…

「天下布武 戦国志」をプレイしてみた

早速、「天下布武 戦国志」をプレイしてみましょう

キャラクター選択

あらすじ動画が終了すると…【天下布武 戦国志】はチュートリアルへ進みます

まず、ゲームが始まると領土を選択します
「四国」南海道に属し、近畿・九州に囲まれた位置にある
    多くの英傑がその主導権を巡って争った
「九州」日本列島の南西部に位置する島
    朝鮮半島やアジア諸国に近いため、古来より貿易や輸送が盛んである

領土選択後、キャラクターを決めていきます!

「龍舞」
幼い頃から武芸を学び、特に剣術に長けています
初陣から武功を挙げ、戦場でその才能を発揮した
「鳳翔」
武家出身で薙刀を得意とする女性
男性にも負けない実力を持ち、自ら兵を率いて出陣します
「誓約」
優れた知略の持ち主
権謀術数に長けるだけではなく、廉価・若などにも親しみがある文化人
「百花」
博識で才能が豊な女性
一見穏やかそうに見えるが、この乱世で生き抜く覚悟は誰よりも強い

この4人から選びます
ここで注意する事は、キャラを選択し「ゲーム開始」を押すと物語に進んでしまう為
名前の変更を忘れずに行いましょう!
「名前」を押すとランダムで決めてくれますが文字の部分を押すと自分で入力する事ができます!

チュートリアル

チュートリアルは選択したキャラクターが教えてくれます!

【天下布武 戦国志】はチュートリアルガチャへ移動します
なんと、本作2回無料でガチャを回せるチャンスがあるのです!

まず、【天下布武 戦国志】は1連の精鋭将領ガチャを引くことができます!


次に、同じガチャを10連回すことができます

お分かりの通り、1連ガチャの方が引きが圧倒的いいです

更にチュートリアルが終わると…
何をしてよいか途端にわからなくなってしまいます

そんな時は「任務」を確認してゲームを進めていきましょう!

領土を広げよう

領土の獲得は本ゲームにおいて一番重要です
領土(城外のマス)には「空地」「伐採場」「農地」「採石場」などがあります

それらの領土は、自分の陣地と隣り合っていると占領することができます

占領する為には…兵力で競い合います
各領土には守備軍の兵力が表示されえています
この守備軍の合計数値よりも自軍の兵力が高いと占領のチャンスです!
逆に…低い場合は負ける可能性が高いです…
守備軍の兵力は領土のレベルと比例しています
守備軍の兵力値が高いほど領土のレベル値が高くなります
そのため、序盤は守備兵力の低い土地を占領し、領土拡大を目指しましょう!

敵に勝利すると…敵武将が降伏して捕虜にできる場合があります

捕虜にした武将に対し
調略:自軍に引き入れる
斬首:武将を入手するための武将の欠片を手に入れることが可能
釈放:釈放の代わりにアイテムをもらえる可能性あり
上記のような可能性があります

序盤は調略と斬首を同じぐらい行い、
自軍に取り込みつつ、武将を強化する為に欠片をゲットする事をオススメします!

課金要素

本作は「小判」に課金をすることをオススメします

「小判」を購入するとアイテムと交換することができます

まとめ

「天下布武 戦国志」の一番の魅力は…
7日間任務に取り組むだけで「柴田勝家」がゲットできるチャンスがある点です

ゲームを始めて最初の7日間は、任務を達成するだけで報酬が貰えます

任務達成報酬は小判や通貨を手にすることができるだけでなく…
強力な星5武将「柴田勝家」を仲間にすることができます!

そのため武将が好きな方、戦国時代が好きな方方にオススメします

天下布武 戦国志
天下布武 戦国志
開発元:HONG KONG ESTAR GAMES TECHNOLOGY LIMITED
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次